ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 ソルトウォーター:一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年05月03日

タックル : 沖磯にいく際の準備/注意事項

どうも、Takです。

今回のタックルネタは、沖磯へ行く際の準備/注意事項について。
磯デビューを間近に検討されている方から質問頂いたので、
まとめてみようと思います。


Photo_20170503-01



★★注意事項★★
 ①安全第一
    ライフジャケット・グローブ・スパイクシューズは必須です。
 ②水分は多めに
    沖磯で脱水症状になるとすぐに迎えがくるとは限りません。
    携帯の電波も届かない。
    夏場は3~4リットル必要。
 ③荷物はコンパクトに
    多いと乗船・下船時の手間やトラブルの元になります。
    特に荒れているときに影響大。


★★Takの装備★★
 ①着用品
    帽子・ライフジャケット・グローブ・スパイクシューズ
    衣類
      夏は、UVラッシュガード
      春秋は、夏着の上からレインコート
      冬は、防寒着
    リュックサック
      ルアー、リール、小物類の保管用。
      ジャケットの上から背負えるので行動しやすい。
 ②ロッドケース
    乗船・下船時につまずくことや、
    荒れている場合は荷物を放り投げることもあり得ます。
    ロッドの保護を。
 ③クーラー
    オフショアで持っていくような大きいものはダメ。
    24~27リッターの容量までと思います。

 ※ランディングネット・ギャフはロッドの強さに応じて、要否を決めています。


★★忘れそうな小物類★★
 ①ウェットティッシュ
    魚を締めたあとの手の汚れ、
    帰る前の道具の汚れ落としなどに重宝します。
 ②ポケットティッシュ数個
    沖磯でどうしても用を足したくなったとき、
    備えあれば憂いなし。。。。
 ③フィッシュグリップ・バケツ・ストリンガー
    釣ったあと、魚確保や血抜きの際に便利です。
 ④車の鍵・財布・携帯などを入れるジップロック
    雨や海水からの防水対策。
 ⑤タオル
    もちろん手や汗を拭くためでもありますが、
    仮眠時に枕になる・顔を覆うなど活躍します。


☆☆まとめ☆☆
 行き帰りの道中をふくめて安全確保、
 暑さ対策には気をつけてください。

 個々の使用タックルは、
 またタックルネタで紹介していきます^^


にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村


同じカテゴリー(オススメタックル)の記事画像
タックル : オススメフック ジゲンショートツイン
タックル : ロッドの追加・買い替えについて
タックル : オススメルアー サージャー
タックル : オススメルアー DECOPOP SLIM 130f
同じカテゴリー(オススメタックル)の記事
 タックル : オススメフック ジゲンショートツイン (2017-05-09 20:47)
 タックル : ロッドの追加・買い替えについて (2017-05-04 20:14)
 タックル : オススメルアー サージャー (2017-04-30 17:43)
 タックル : オススメルアー DECOPOP SLIM 130f (2017-04-26 23:37)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
タックル : 沖磯にいく際の準備/注意事項
    コメント(0)