ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2017年05月07日

2017/05/07 釣行記 : ターゲット ハマチ

2017/05/07 釣行記 : ターゲット ハマチ

どうも、Takです。

GW最終日だからゆっくり体をやすめる、
という思想はありません^^;
ふと前日に釣行を決めて場所に悩んだ挙句、
和歌山-紀北の波止へ。
今回は釣友のHirottaさん、FMYさんとのトリオです。


★★アサマズメ①★★
 暗いうちから準備して万全の体勢でマズメを迎えます。
 夜明けとともにDECOPOPを発射。
 Hirottaさんもトップをメインに、
 FMYさんは20gの小さめなジグをメインに組み立てている様子。

 天気もよく気持ちのいい朝です・・・などと思っていた矢先、
 3人の目前でドバァッとナブラが発生。

 FMYさんさっそくHIT!
 それに続けとHirottaさんはスピンテール、
 TakはDECOPOPやピンテールEZを打つが喰わない。

 約3回程度、射程距離内のナブラにトライする時間はありましたが、
 なんとかFMYさんがハマチ(55cm)をゲット。
 ジグでスキッピングのような状態になったときに
 バイトがあったとのこと。
 ナイスです^^

 足元にマイクロベイトが多く見えることから、
 ナブラ打ち用として2ndタックルにサージャーをセットし、
 あらためて次の機会に備えます。


★★アサマズメ②★★
 少し朝一の盛り上がりが落ち着きはじめたところで、
 またもや射程距離内にナブラ発見。
 
 サージャーを発射し少しスローリトリーブで様子を見ていると、
 ガツンッ!

 防波堤かつ足場が高いことから、
 じっくり引きを楽しみながら弱らせてネットイン。
 フックをタモ網に絡ませてしまい、
 ひやひやしながらのハマチゲット(46cm)。
 ルアー後方のトレブルフックに喰いついていました。


Photo_20170507-01
※またもや現地での写真撮影忘れ。
 血抜きや下処理を優先するクセがありまして@@;


 胃袋の中を確認するとやはり大量のシラス。
 食卓にならぶおかずとしてはうれしいのですが、
 ルアー選択に悩むベイトです。


★★ナブラぶらぶら★★
 その後もナブラは頻繁に発生するものの、
 射程圏外をぶらぶらとうろついたり、
 一瞬圏内に入りかけてもすぐに散ってしまったりの繰り返し。
 3人もそれにつられて活性が上がり下がり。

 ナブラ以外のシチュエーションでは、
 ポッパーの誘い出しと
 ジグによる深い層のチェックをしていたのですが、
 そちらはまったくの空振り(TT)
 
 結局納竿の正午過ぎまで、
 悩ましいナブラは発生していました。


 海の状況が良く追加・サイズアップを意識した分、
 悔しさが残ります。

 うん!
 次に繋がるいい釣りでした^w^


★★使用タックル★★
 ①ヘビー
   ロッド
    ヤマガブランクス BlueSniper 102M
   リール
    SHIMANO ツインパワーSW 6000HG
   ルアー
    ジグ : 撃投ウルトラスロー , ジグパラ
    ポッパー : DECOPOP SLIM , HAOLI POP
    ダイペン : DECOMASA II

 ②ライト
   ロッド
    BOUZプロダクション C3 Shore11
   リール
    DAIWA CATALINA 4020PE-H
   ルアー
    シンペン : サージャー
    ジグミノー : ピンテールEZ


にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
  

Posted by Tak at 19:14Comments(2)釣行記

2017年05月06日

2017/05/05 釣行記 : ターゲット ハマチ?

どうも、Takです。

色々悩んだ挙句、
まだシブイのは百も承知で淡路島へ。


★★アサマズメ★★
 GWのため人が多いポイントをさけ、
 道路沿いのシャローエリアを回ってみることに。
 うねりが大きいため、
 波の入り方を見てポイントを選定します。

 まずさらしが出来ているテトラ帯をチェック。
 2名いる先行者はシーバス狙いのようで、
 さらしにミノーを通している。
 ひとまずシンペン、ポッパー、ダイペン、ジグの流れで確認し次へ。

 つぎにおそらく船着場として作ったであろう小さな波止へ。
 潮が引いてきたのでなんとか立てそう。 
 ベイトが見当たらないので少しだけやってみるかという感じで、
 ダイペン、ジグでチェック。

 ためらいなく朝食の時間へ。
 闘争心が無い・・・。


★★昼前後★★
 人が減った人気ポイントへエントリー。
 すると10:00すぎから沖でナブラ発生。
 ツバス・ハマチサイズに見えます。
 気合を入れて
 ポッパーでの誘い出し、
 ジグでの飛距離稼ぎを試します。
 ・・・が、潮のせいなのか遠ざかっていきます。

 何度かナブラが発生しますが、
 同じパターンの繰り返しかと思われたそのとき、
 となりのテトラにフカセ釣りのおじいさんが登場。


★★フォーエバーおじいさん★★
 何気なく見ていると、
 早速一投目でウキがスーッと入りガツン!
 結構な突込みをしているところをみると、
 木っ端グレではなさそう。

 何度かいなしてようやく浮いてきた魚体は何と真鯛!?
 見ているTakのテンションがあがりますが、
 おじいさんはなんとか浮かせた状態で困った様子。
 なんとタモを持っていない。
 そこで・・・、

  Tak : タモイリマスカー!
  Oji : ウンウン
  Tak : (テトラ帯を移動)
  Oji : タスカルワ、マダイガキテモウタ
  Tak : ヨイショ、ワーイイマダイ(タモいれ成功)
  Oji : コンナンハジメテジャ
  Tak : スゴイ!
  Oji : タモガナカッタラトレナカッタカラ、
      マダイハアンタノモンジャ
  Tak : ハイ?
      イヤイヤ、イーノ?
  Oji : イーノイーノ


Photo_20170505-01

 もらってしまいました。
 闘争心が完全に無くなりました。

 サンキューおじいさん、フォーエバーおじいさん。
 今日は帰ります。


★★使用タックル★★
 ロッド
  ヤマガブランクス BlueSniper 102M
 リール
  SHIMANO ツインパワーSW 6000HG
 ルアー
  シンペン : スーパーサージャー
  ジグミノー : BEZEL
  トップ : DECOPOP SLIM / DECOMASA II
  ジグ : 撃投ジグ ノーマル / ウルトラスロー


にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村  

Posted by Tak at 11:04Comments(0)釣行記

2017年05月01日

2017/05/01 釣行記 : ターゲット ハマチ

どうも、Takです。

連敗続きですが意気揚々と淡路島へ。
釣友のうずしお太郎とのコンビです。


★★アサマズメ★★
 沖にはナブラがあり、潮も効いていて状況はよい。
 ベイトはまわりに見える限り、いかなごのようなマイクロベイト。
 事前情報ではトップ朝一勝負とのこと。
 06:00 ポッパー(DECOPOP)にて戦闘開始。

 するとまもなく、
 ショートダイブ後の浮き上がりで
 「ばしゃっ!!」

 なかなかの手ごたえなのですが、
 寄ってきた際に見えた姿は予想より小さい。
 意外な苦戦を強いられながらも、
 なんとかハマチ(48cm)をゲット!
 ルアー後方のトレブルフックが、1本だけささった状態でした。


Photo_20170501-01
※現地での写真撮影忘れ@@;


★★その後★★
 獲物を締めたあとですぐに再開。

 ポッパーで反応がないと見ると、
 攻撃的にダイペン→ジグミノー→シンペン→ジグと繰り出します。
 うずしお太郎はさらにブレード系ルアーなどで探っていますが、沈黙。。。。
 結局14:00に納竿となったのですが、
 朝一以降に反応はありませんでした。


 久しぶりの青物釣果にテンションがあがりましたが、
 消化不良感も少なからず。

 うん!
 次に繋がるいい釣りでした^w^


★★使用タックル★★
 ①ヘビー
   ロッド
    ヤマガブランクス BlueSniper 102M
   リール
    SHIMANO ツインパワーSW 6000HG
   ルアー
    ジグ : 撃投ウルトラスロー
    ポッパー : DECOPOP SLIM , HAOLI POP
    ダイペン : Rapido

 ②ライト
   ロッド
    BOUZプロダクション C3 Shore11
   リール
    DAIWA CATALINA 4020PE-H
   ルアー
    シンペン : モンスーンブレイカー
    ジグミノー : ピンテールEZ
    ジグ : 撃投レベル , 撃投ノーマル , ジグパラ
    ダイペン : DECOMASA II


にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村  

Posted by Tak at 23:22Comments(0)釣行記

2017年04月29日

2017/04/28 釣行記 : ターゲット ハマチ?

どうも、Takです。

GWが始まる前に、
なんとか青物(ハマチ)を・・・ということで淡路島へ。


★★アサマズメ★★
 平日なはずですが、人が多い。
 とはいえやる場所がない訳ではないので、
 少し立ち位置が悪いテトラを確保。
 6:00 キャスト開始。

 ベイトは4cm~8cmのイワシがてんこ盛りの様子。

 ミノーでサーチ。
 小さめなダイペンで誘い出し。
 ジグでファーサイドのチェック。

 なにもない。。。。
 まわりも釣れていない。
 
 本格的なショア青物の開幕はもう少し後かもしれません。


★★昼前後★★
 9:00過ぎにやってきた方が、
 初めてのポイントで・・・ということで雑談。
 雑談の間にイワシがさらに増えてきました。

 あらためて再開しようとふと足元を見ると、
 テトラの隙間でチヌがいわしを追っている。

 戯れに近場でジグを沈めゆっくり足元へくるように巻き上げると、
 2匹がチェイスし軽いあたりとともに反転!
 これはくる。
 足元の攻防戦がハジマッテシマッタ。

 なんどか見ていると大量のイワシが通過しているときは、
 あまりよろしくない。
 そのあとにテトラ脇からすいーっとでてくる。

 そして条件を満たしたときにジグを巻き上げると、
 ひゅっとよってきてガツン!!!!

 3、4回の突込みを抑えてネットイン。

 

 ちょうど50cmの年無しでした。
 胃袋には大量のイワシ。
 
 チヌが足元に現れるシチュエーションはいままでよくあったのですが、
 狙ったのは始めてでいい経験になりました。
 状況により釣れる場合もあるみたいです。

 うん!
 いいチヌ釣りでした^w^


★★使用タックル★★
 ロッド
  ヤマガブランクス BlueSniper 102M
 リール
  SHIMANO ツインパワーSW 6000HG
 ルアー
  シンペン : スーパーサージャー
  ジグミノー : Pin tail EZ / Tune
  トップ : DECOPOP SLIM / DECOMASA II
  ジグ : 撃投ジグ ノーマル / レベル


にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
  

Posted by Tak at 11:07Comments(0)釣行記

2017年04月23日

2017/04/22 釣行記 : ターゲット ヒラマサ

どうも、Takです。

兵庫県美方郡新温泉町三尾の前田渡船さんにて
ヒラマサ釣果情報がぽつぽつ出だしたので、
釣友と沖磯へ行ってきました。

北東の風で波高0.9mということで、
ここでは少し荒い天候。
逆潮なのか止まっているのか微妙な潮。
十分注意しながら渡して頂きました。


★★アサマズメ★★
 いい感じで磯周りにさらしができており、シンペンを通してみる。
 さらしの下からドカン!
 というのはない。

 次はダイペンに変えてヒラマサの誘い出し。
 水面がバシュッ!!!
 というのもない。

 さらにジグに変えて、しゃくってみる。
 しゃくったら手ごたえがぐぐっっ!!!!
 ない。

 というループを繰り返す。

 ベイトの姿も見えない。

 まだ病み上がりなので、無理をせず一眠り。
 状況変化を待ってみました。

 
 Photo_20170422-01


★★一眠りの後★★
 釣友に状況を聞くが変化なし。
 むしろ「逆潮だね~」とありがたくない言葉。
  ※ここでは西から東へ抜ける潮を本潮といい、
   その逆を逆潮と言っています。
   釣れる条件は本潮
 そこからあがいては見ましたが状況変わらず。。。

 意気消沈して片づけをはじめたとき、
 なんということでしょう。。。。
 沖にハマチナブラが発生。

 遠いうちはよかったのですが、
 ラインにはさみをいれルアーを片付けたとき、
 「あれは届くな。。。」

 よくあるやつだ・・・・(TT)

 というわけで2連敗。
 いつになればブログに釣果が載せられるのか。。。
 心配になってきました。 


 ★★使用タックル★★
 ①ヘビー
   ロッド
    ZENAC Duro 100H Pencil
   リール
    DAIWA CATALINA 4500H
   ルアー
    ダイペン : DECOMASA II
    ジグ : CB.マサムネ

 ②ライト
   ロッド
    ヤマガブランクス BlueSniper 102M
   リール
    SHIMANO ツインパワーSW 6000HG
   ルアー
    シンペン : スーパーサージャー / かっとび棒
    ジグミノー : ピンテールEZ
    ジグ : 撃投レベル


にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村  

Posted by Tak at 11:55Comments(0)釣行記

2017年04月23日

2017/04/16 釣行記 : ターゲット ハマチ

どうも、Takです。

昨年末からガタがきている体を養生していましたが、
リハビリがてらハマチをもとめて淡路島へ。
2017シーズンイン。


★★アサマズメ★★
 5:30頃に現地に到着すると、人が多い。。。。
 きまったテトラを確保しないとできない釣り場なので、
 結局アサマズメはのんびり後ろからながめることに。

 ナブラはなく単発のボイル程度でしたが、
 全体釣果は
  ・ハマチ大 2本
  ・ツバス大 2本
 とぽつりぽつりの状況。

 使用されていたルアーは、
 ジグ・ブレード・バイブレーションと小さめなシーバス用ルアーが多い模様。
 ベイトが小さい(子イワシ?)から、そういうチョイスになっているのでしょう。

 8:30頃から納竿される人が出てきました。


★★Takの釣り★★
 好きなテトラにようやく立てたので釣り開始。
 この釣り場での個人的な定番パターンを試します。
  1. シンペンでのサーチ
  2. ジグミノーのボトムから巻上げ
  3. ポッパーでの誘い出し
 
 。。。。

 12:00 に納竿しました^^;


★★使用タックル★★
 ロッド
  ヤマガブランクス BlueSniper 102M
 リール
  SHIMANO ツインパワーSW 6000HG
 ルアー
  シンペン : スーパーサージャー
  ジグミノー : ピンテールEZ
  ポッパー : DECOPOP SLIM


にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村  

Posted by Tak at 10:52Comments(0)釣行記