2017年05月07日
2017/05/07 釣行記 : ターゲット ハマチ
2017/05/07 釣行記 : ターゲット ハマチ
どうも、Takです。
GW最終日だからゆっくり体をやすめる、
という思想はありません^^;
ふと前日に釣行を決めて場所に悩んだ挙句、
和歌山-紀北の波止へ。
今回は釣友のHirottaさん、FMYさんとのトリオです。
★★アサマズメ①★★
暗いうちから準備して万全の体勢でマズメを迎えます。
夜明けとともにDECOPOPを発射。
Hirottaさんもトップをメインに、
FMYさんは20gの小さめなジグをメインに組み立てている様子。
天気もよく気持ちのいい朝です・・・などと思っていた矢先、
3人の目前でドバァッとナブラが発生。
FMYさんさっそくHIT!
それに続けとHirottaさんはスピンテール、
TakはDECOPOPやピンテールEZを打つが喰わない。
約3回程度、射程距離内のナブラにトライする時間はありましたが、
なんとかFMYさんがハマチ(55cm)をゲット。
ジグでスキッピングのような状態になったときに
バイトがあったとのこと。
ナイスです^^
足元にマイクロベイトが多く見えることから、
ナブラ打ち用として2ndタックルにサージャーをセットし、
あらためて次の機会に備えます。
★★アサマズメ②★★
少し朝一の盛り上がりが落ち着きはじめたところで、
またもや射程距離内にナブラ発見。
サージャーを発射し少しスローリトリーブで様子を見ていると、
ガツンッ!
防波堤かつ足場が高いことから、
じっくり引きを楽しみながら弱らせてネットイン。
フックをタモ網に絡ませてしまい、
ひやひやしながらのハマチゲット(46cm)。
ルアー後方のトレブルフックに喰いついていました。

※またもや現地での写真撮影忘れ。
血抜きや下処理を優先するクセがありまして@@;
胃袋の中を確認するとやはり大量のシラス。
食卓にならぶおかずとしてはうれしいのですが、
ルアー選択に悩むベイトです。
★★ナブラぶらぶら★★
その後もナブラは頻繁に発生するものの、
射程圏外をぶらぶらとうろついたり、
一瞬圏内に入りかけてもすぐに散ってしまったりの繰り返し。
3人もそれにつられて活性が上がり下がり。
ナブラ以外のシチュエーションでは、
ポッパーの誘い出しと
ジグによる深い層のチェックをしていたのですが、
そちらはまったくの空振り(TT)
結局納竿の正午過ぎまで、
悩ましいナブラは発生していました。
海の状況が良く追加・サイズアップを意識した分、
悔しさが残ります。
うん!
次に繋がるいい釣りでした^w^
★★使用タックル★★
①ヘビー
ロッド
ヤマガブランクス BlueSniper 102M
リール
SHIMANO ツインパワーSW 6000HG
ルアー
ジグ : 撃投ウルトラスロー , ジグパラ
ポッパー : DECOPOP SLIM , HAOLI POP
ダイペン : DECOMASA II
②ライト
ロッド
BOUZプロダクション C3 Shore11
リール
DAIWA CATALINA 4020PE-H
ルアー
シンペン : サージャー
ジグミノー : ピンテールEZ

にほんブログ村
どうも、Takです。
GW最終日だからゆっくり体をやすめる、
という思想はありません^^;
ふと前日に釣行を決めて場所に悩んだ挙句、
和歌山-紀北の波止へ。
今回は釣友のHirottaさん、FMYさんとのトリオです。
★★アサマズメ①★★
暗いうちから準備して万全の体勢でマズメを迎えます。
夜明けとともにDECOPOPを発射。
Hirottaさんもトップをメインに、
FMYさんは20gの小さめなジグをメインに組み立てている様子。
天気もよく気持ちのいい朝です・・・などと思っていた矢先、
3人の目前でドバァッとナブラが発生。
FMYさんさっそくHIT!
それに続けとHirottaさんはスピンテール、
TakはDECOPOPやピンテールEZを打つが喰わない。
約3回程度、射程距離内のナブラにトライする時間はありましたが、
なんとかFMYさんがハマチ(55cm)をゲット。
ジグでスキッピングのような状態になったときに
バイトがあったとのこと。
ナイスです^^
足元にマイクロベイトが多く見えることから、
ナブラ打ち用として2ndタックルにサージャーをセットし、
あらためて次の機会に備えます。
★★アサマズメ②★★
少し朝一の盛り上がりが落ち着きはじめたところで、
またもや射程距離内にナブラ発見。
サージャーを発射し少しスローリトリーブで様子を見ていると、
ガツンッ!
防波堤かつ足場が高いことから、
じっくり引きを楽しみながら弱らせてネットイン。
フックをタモ網に絡ませてしまい、
ひやひやしながらのハマチゲット(46cm)。
ルアー後方のトレブルフックに喰いついていました。
※またもや現地での写真撮影忘れ。
血抜きや下処理を優先するクセがありまして@@;
胃袋の中を確認するとやはり大量のシラス。
食卓にならぶおかずとしてはうれしいのですが、
ルアー選択に悩むベイトです。
★★ナブラぶらぶら★★
その後もナブラは頻繁に発生するものの、
射程圏外をぶらぶらとうろついたり、
一瞬圏内に入りかけてもすぐに散ってしまったりの繰り返し。
3人もそれにつられて活性が上がり下がり。
ナブラ以外のシチュエーションでは、
ポッパーの誘い出しと
ジグによる深い層のチェックをしていたのですが、
そちらはまったくの空振り(TT)
結局納竿の正午過ぎまで、
悩ましいナブラは発生していました。
海の状況が良く追加・サイズアップを意識した分、
悔しさが残ります。
うん!
次に繋がるいい釣りでした^w^
★★使用タックル★★
①ヘビー
ロッド
ヤマガブランクス BlueSniper 102M
リール
SHIMANO ツインパワーSW 6000HG
ルアー
ジグ : 撃投ウルトラスロー , ジグパラ
ポッパー : DECOPOP SLIM , HAOLI POP
ダイペン : DECOMASA II
②ライト
ロッド
BOUZプロダクション C3 Shore11
リール
DAIWA CATALINA 4020PE-H
ルアー
シンペン : サージャー
ジグミノー : ピンテールEZ

にほんブログ村
Posted by Tak at 19:14│Comments(2)
│釣行記
この記事へのコメント
こんにちは
昨日は色々と段取り頂いてありがとうございましたm(__)m
シラスパターン手強いですねー( ノД`)…
でもとてもいい勉強になりました!
次はシラスパターンやっつけてやりたいです(#`皿´)
GWに遠征しまくったので今月は遠征控えようかと考えてましたが・・・来年までリベンジ待てないかも?(笑)
昨日は色々と段取り頂いてありがとうございましたm(__)m
シラスパターン手強いですねー( ノД`)…
でもとてもいい勉強になりました!
次はシラスパターンやっつけてやりたいです(#`皿´)
GWに遠征しまくったので今月は遠征控えようかと考えてましたが・・・来年までリベンジ待てないかも?(笑)
Posted by Hirotta
at 2017年05月08日 12:41

To Hirottaさん
コメントありがとうございます。
初めての場所だったので、二人に参戦いただいて助かりました。
残念なことに「難解なナブラ」でしたね@w@
さらに引き出しが欲しいところです。
遠征が自重できないほどの海況変化を乞うご期待^皿^
コメントありがとうございます。
初めての場所だったので、二人に参戦いただいて助かりました。
残念なことに「難解なナブラ」でしたね@w@
さらに引き出しが欲しいところです。
遠征が自重できないほどの海況変化を乞うご期待^皿^
Posted by Tak
at 2017年05月09日 18:08
