2017年04月23日
2017/04/22 釣行記 : ターゲット ヒラマサ
どうも、Takです。
兵庫県美方郡新温泉町三尾の前田渡船さんにて
ヒラマサ釣果情報がぽつぽつ出だしたので、
釣友と沖磯へ行ってきました。
北東の風で波高0.9mということで、
ここでは少し荒い天候。
逆潮なのか止まっているのか微妙な潮。
十分注意しながら渡して頂きました。
★★アサマズメ★★
いい感じで磯周りにさらしができており、シンペンを通してみる。
さらしの下からドカン!
というのはない。
次はダイペンに変えてヒラマサの誘い出し。
水面がバシュッ!!!
というのもない。
さらにジグに変えて、しゃくってみる。
しゃくったら手ごたえがぐぐっっ!!!!
ない。
というループを繰り返す。
ベイトの姿も見えない。
まだ病み上がりなので、無理をせず一眠り。
状況変化を待ってみました。

★★一眠りの後★★
釣友に状況を聞くが変化なし。
むしろ「逆潮だね~」とありがたくない言葉。
※ここでは西から東へ抜ける潮を本潮といい、
その逆を逆潮と言っています。
釣れる条件は本潮
そこからあがいては見ましたが状況変わらず。。。
意気消沈して片づけをはじめたとき、
なんということでしょう。。。。
沖にハマチナブラが発生。
遠いうちはよかったのですが、
ラインにはさみをいれルアーを片付けたとき、
「あれは届くな。。。」
よくあるやつだ・・・・(TT)
というわけで2連敗。
いつになればブログに釣果が載せられるのか。。。
心配になってきました。
★★使用タックル★★
①ヘビー
ロッド
ZENAC Duro 100H Pencil
リール
DAIWA CATALINA 4500H
ルアー
ダイペン : DECOMASA II
ジグ : CB.マサムネ
②ライト
ロッド
ヤマガブランクス BlueSniper 102M
リール
SHIMANO ツインパワーSW 6000HG
ルアー
シンペン : スーパーサージャー / かっとび棒
ジグミノー : ピンテールEZ
ジグ : 撃投レベル

にほんブログ村
兵庫県美方郡新温泉町三尾の前田渡船さんにて
ヒラマサ釣果情報がぽつぽつ出だしたので、
釣友と沖磯へ行ってきました。
北東の風で波高0.9mということで、
ここでは少し荒い天候。
逆潮なのか止まっているのか微妙な潮。
十分注意しながら渡して頂きました。
★★アサマズメ★★
いい感じで磯周りにさらしができており、シンペンを通してみる。
さらしの下からドカン!
というのはない。
次はダイペンに変えてヒラマサの誘い出し。
水面がバシュッ!!!
というのもない。
さらにジグに変えて、しゃくってみる。
しゃくったら手ごたえがぐぐっっ!!!!
ない。
というループを繰り返す。
ベイトの姿も見えない。
まだ病み上がりなので、無理をせず一眠り。
状況変化を待ってみました。

★★一眠りの後★★
釣友に状況を聞くが変化なし。
むしろ「逆潮だね~」とありがたくない言葉。
※ここでは西から東へ抜ける潮を本潮といい、
その逆を逆潮と言っています。
釣れる条件は本潮
そこからあがいては見ましたが状況変わらず。。。
意気消沈して片づけをはじめたとき、
なんということでしょう。。。。
沖にハマチナブラが発生。
遠いうちはよかったのですが、
ラインにはさみをいれルアーを片付けたとき、
「あれは届くな。。。」
よくあるやつだ・・・・(TT)
というわけで2連敗。
いつになればブログに釣果が載せられるのか。。。
心配になってきました。
★★使用タックル★★
①ヘビー
ロッド
ZENAC Duro 100H Pencil
リール
DAIWA CATALINA 4500H
ルアー
ダイペン : DECOMASA II
ジグ : CB.マサムネ
②ライト
ロッド
ヤマガブランクス BlueSniper 102M
リール
SHIMANO ツインパワーSW 6000HG
ルアー
シンペン : スーパーサージャー / かっとび棒
ジグミノー : ピンテールEZ
ジグ : 撃投レベル

にほんブログ村
2017年04月23日
2017/04/16 釣行記 : ターゲット ハマチ
どうも、Takです。
昨年末からガタがきている体を養生していましたが、
リハビリがてらハマチをもとめて淡路島へ。
2017シーズンイン。
★★アサマズメ★★
5:30頃に現地に到着すると、人が多い。。。。
きまったテトラを確保しないとできない釣り場なので、
結局アサマズメはのんびり後ろからながめることに。
ナブラはなく単発のボイル程度でしたが、
全体釣果は
・ハマチ大 2本
・ツバス大 2本
とぽつりぽつりの状況。
使用されていたルアーは、
ジグ・ブレード・バイブレーションと小さめなシーバス用ルアーが多い模様。
ベイトが小さい(子イワシ?)から、そういうチョイスになっているのでしょう。
8:30頃から納竿される人が出てきました。
★★Takの釣り★★
好きなテトラにようやく立てたので釣り開始。
この釣り場での個人的な定番パターンを試します。
1. シンペンでのサーチ
2. ジグミノーのボトムから巻上げ
3. ポッパーでの誘い出し
。。。。
12:00 に納竿しました^^;
★★使用タックル★★
ロッド
ヤマガブランクス BlueSniper 102M
リール
SHIMANO ツインパワーSW 6000HG
ルアー
シンペン : スーパーサージャー
ジグミノー : ピンテールEZ
ポッパー : DECOPOP SLIM

にほんブログ村
昨年末からガタがきている体を養生していましたが、
リハビリがてらハマチをもとめて淡路島へ。
2017シーズンイン。
★★アサマズメ★★
5:30頃に現地に到着すると、人が多い。。。。
きまったテトラを確保しないとできない釣り場なので、
結局アサマズメはのんびり後ろからながめることに。
ナブラはなく単発のボイル程度でしたが、
全体釣果は
・ハマチ大 2本
・ツバス大 2本
とぽつりぽつりの状況。
使用されていたルアーは、
ジグ・ブレード・バイブレーションと小さめなシーバス用ルアーが多い模様。
ベイトが小さい(子イワシ?)から、そういうチョイスになっているのでしょう。
8:30頃から納竿される人が出てきました。
★★Takの釣り★★
好きなテトラにようやく立てたので釣り開始。
この釣り場での個人的な定番パターンを試します。
1. シンペンでのサーチ
2. ジグミノーのボトムから巻上げ
3. ポッパーでの誘い出し
。。。。
12:00 に納竿しました^^;
★★使用タックル★★
ロッド
ヤマガブランクス BlueSniper 102M
リール
SHIMANO ツインパワーSW 6000HG
ルアー
シンペン : スーパーサージャー
ジグミノー : ピンテールEZ
ポッパー : DECOPOP SLIM

にほんブログ村